こんなライブなら行きたい!?注目を集める新しいライブのアイデアを考えてみた
たくさんの娯楽が溢れる日本で、お客さんにライブに足を運んでもらうのはなかなか難しいもの。 単純に普通のイベントを何度も重ねても、その全てでイベントを大成功させるというのは困難極まりないことだと思います。 そんな中でライブ 続きを読む→
たくさんの娯楽が溢れる日本で、お客さんにライブに足を運んでもらうのはなかなか難しいもの。 単純に普通のイベントを何度も重ねても、その全てでイベントを大成功させるというのは困難極まりないことだと思います。 そんな中でライブ 続きを読む→
あぁジャズってのはどうしてこうとっつきづらいのだろう。 考えてみれば、街を歩けばどこのBGMにも採用されていて、誰もが当たり障りなく心地いいと思える素晴らしい音楽だ。 しかし専門的に聴いているリスナーは決して多いとは言え 続きを読む→
こんにちは、またらんのバンド・ワン・ステップアップ第7回です。 『またらんのバンド・ワン・ステップアップ』 テーマとしてはあなたのバンドの何か足りないもの、どこかパッとしない原因となっているであろうことを毎回色々な視点か 続きを読む→
積極的に音楽活動を続けるミュージシャンにとって新曲やCDをリリースするということは活動の中でもかなり重要なことの一つだと思います。 そして、せっかく気合いを入れて作るのであれば、できるだけ多くの人の手に渡って、多くの人の 続きを読む→
今じゃネット上で曲を公開するなんて当たり前のこと。Youtube、SoundCloudにbandcamp、さらに最近ではApple Musicのようなストリーミングサービスなど、無料でネット上で音楽を公開することを前提と 続きを読む→
ミュージシャンがライブを行うときに気にすることの一つに、集客の問題が必ずあると思います。 ライブを見に来てくれるお客さんの数が少ないと、赤字が出てしまうという金銭的問題に直面します。また、自腹を切っても構わないと思ってい 続きを読む→
サイバーエージェントとエイベックスが共同で出資し、国産の音楽ストリーミングサービスとして今年の5月末にサービスを開始したAWA。 デジタル系のニュースを扱うITmediaニュースのコチラ(URL: http://www. 続きを読む→
「CDの売り上げが100万枚を達成!」なんてのは昔の話。 今はたとえ有名なアーティストでもCDを売るのに苦戦する時代です。その一つの原因がインターネットの普及。 たとえばYouTubeで検索すれば、たくさんのアーティスト 続きを読む→
ミュージシャンが自分たちの曲を知ってもらう方法の一つに、ミュージックビデオを公開するという方法があります。 昔はミュージックビデオをせっかく作っても、それをテレビに取り上げてもらったり、レコード屋さんで流し 続きを読む→
「MAGIC OF LiFE」〜命の魔法〜 今回は多くのタイアップなどでかなり注目されているMAGIC OF LiFEをご紹介させていただく。 恥ずかしながら、筆者は存じ上げないバンドであった。 現在から約1年ほど前に改 続きを読む→