ベースのレコーディングは、使用済みの弦を使おう!
ベースでレコーディングする時、弦は新品がいいか、使ったものがいいか迷った事はありませんか? どんな弦を使うかはその人によるので、ぶっちゃけ何でもいいです!(笑) ですが、レコーディングに使う弦は新品よりも使用済みの方がベ 続きを読む→
ベースでレコーディングする時、弦は新品がいいか、使ったものがいいか迷った事はありませんか? どんな弦を使うかはその人によるので、ぶっちゃけ何でもいいです!(笑) ですが、レコーディングに使う弦は新品よりも使用済みの方がベ 続きを読む→
作曲やミックスをしている時に、音を聴き過ぎてしまってよくわからなくなったり、いまいちエフェクターのツマミの意味がわからない人もいるのではないでしょうか? エフェクター関係の事は、ミックス本やネットでも、そこ 続きを読む→
今は手を加えなくてもめちゃくちゃいい音源が手に入るので自分で音を作る機会はないかもしれないですが… 「この音を使いたいが柔らかくて音が立たない…でもこの音が好きだから使いたい」なんて時はないですか? そんな時は、是非とも 続きを読む→
音は耳で聴くものですが、ベースを弾く時には「目で音を覚える」事が大切です。 どういう事かと言うと、 「指板上で、どのポジションでどんな音が出るのか」を「目で確認しながら覚える」という事です。 ベースは指板を見ながら弾きま 続きを読む→
つい最近友人から聞いた出来事です。 「ストーカーが付いてるメンバーは後々面倒な事になるから要らない!」 私の友人のバンドが、事務所と契約する時に言われた言葉です。 そのメンバーはイケメンでかなり良かったようですが、イケメ 続きを読む→
『一曲に当てはまるベースフレーズは一つしかない!!』 とまで良いたいくらい私はメロディアスなベースフレーズが好きです。 もちろん、パンクのようにルートをひたすら弾くのがかっこいい!という曲やジャンルもありま 続きを読む→
サビ前で「シャー」とシンバルのような音が大きくなって入ってくるのを聴いた事はありませんか? その多くはシンバルを逆再生させた「リバースシンバル」という音です。 これが非常によく出来ています。 簡単に作れて使い勝手もよく、 続きを読む→
対バンライブの時、他のバンドさんのリハからライブまでたくさん観る機会がある。 そんな時、こう思った事はないですか? 「ベースの音出てね〜なぁ…」 【頑張って「何もしらないまま」は 続きを読む→
あなたのミックスは「正しく」出来ていますか? …「正しく」とはなんでしょう? 一般的にミックスに「正しく」なんてものはありません。 ミックスには正解がないので、本やネットで探しても答えがなく、 続きを読む→
バンド活動をしている人の多くはアルバイトで生計を立てている人がほとんどだと思います。 ですが、バンド活動の時間はきちんと取れていますか?音楽を作る時間、触れる時間はきちんとありますか?髪型は自由で大丈夫なバイト先ですか? 続きを読む→